こんにちは、momonoineneです。
最近は物価が高いし、時間のかかる海外旅行になかなか行けないですよね。
もちろん、国内旅行も混むし、観光地はかなり物価が高いです。
そんな中、ちょっとした工夫で旅行気分を味わう方法をお伝えしたいと思います。
旅行に行きたいけれど、時間やお金がない方にオススメです。
それでは、どうぞ。
旅行しなくても行った気分になれる方法
旅行した気分になれる方法
旅行先を決めて、旅行先の物を用意して、旅行に行ったつもりで楽しみます。
この方法ですが、全部取り入れても、一部だけ取り入れても楽しめると思います。
時間が無くて行けない時などにに、試してみて下さい。
旅行先を決める
まず旅行先を決めます、海外でも国内でも好きなところを決めます。
ここでは仮に、スウェーデンを旅行先にしますね。
旅行先について調べる
海外でも国内でも、調べるとネットでいろんな情報が出てきますし、本なら、ガイドブックや旅行体験記を読むのもオススメです。
AI(GeminiやChatGPT)に旅行したい場所について聞いてみるのもいいと思います。
試しに、ジェミニにスウェーデンについて聞いてみると、こんな答えが返ってきました↓
スウェーデンは、美しい自然と歴史的な街並みが魅力的な国です。また、独特の食文化も楽しめます。スウェーデン旅行についてですね。観光スポットと食べ物についてご紹介します。
そして、スウェーデンの観光名所や食べ物、習慣、お土産などについて教えてくれました。
旅行先の食べ物を用意する
旅先にもよりますが、今ではかなり変わった食べ物がネット通販で手に入ります。
スーパーで売られているものもありますし、料理に自信のある方は自分でレシピを検索して通って見るのもオススメです。
ちなみに今回 Geminiに聞いたスウェーデンの料理は、「ミートボール」「ニシンの酢漬け」「ザリガニ」「シナモンロール」などでした。
「ミートボール」はレシピ検索で作れそうですし、「ニシンの酢漬け」はネット通販などで購入できそうですね。
旅行先のグッズを用意する
旅行先の有名な物があると、旅行気分が高まります。
スウェーデンなら、「ダーラナホース」というダーラナ地方発祥の木彫りの馬の民芸品が有名だそうなので、これを用意するだけでもいい感じになりますよね。
これは必須ではありませんが、あればより一層楽しめます。
旅行先の音楽を用意する
旅行先で有名な音楽を調べておいて、その曲をかけるのがオススメです。
民族音楽だったり、有名な音楽グループだったり、色々ありますよ。
ちなみに、スウェーデンの有名な楽器はニッケルハルパだそうです。
Youtubeで検索して聞いてみましたが、初めてなのに聞いたことがあるような…
懐かしい感じのする素敵な曲で、無印良品で流れている音楽っぽかったです↓
旅行先の映像を用意する
YouTubeで旅行先について検索すると、旅行動画や旅行先での生活についての動画があります。
NetflixやAmazonプライムなどに加入していれば、旅行先が舞台の映画もオススメです。
YouTubeでスウェーデンの風景を検索してみたらこんな動画を見つけました。
すごくキレイな風景で、大画面でゆっくり見たい映像ですね。
3時間くらいありますし、4Kなのでギガを使いそうなので、お出かけ先での視聴には注意してください。
旅行した気分を味わう
準備ができたら、用意した動画や音楽を流しながら、用意した食べ物を食べて、旅行気分に浸ります。
できれば、家族や友人など複数人で実行してみると盛り上がりますよ。
一緒に料理を作ったりするのも楽しいし、話がはずみます。
旅行先を決めるのに役に立ちそうな本
旅行先を決めるのに迷う方にいくつか本を紹介します。
図書館などにもありますし、読むだけでもとてもおもしろいですよ。
地球の歩き方シリーズ
これは、私は電子書籍で購入したのですが、できれば紙の本がオススメです。
私が購入した「世界のお菓子図鑑」は知らないお菓子がたくさん載っていて、読むだけでも楽しめますし、幾つかレシピも載っています。
ただ、レシピの中には材料を揃えるのが難しそうなものも…
「地球の歩き方」シリーズは他にも色々あって、「世界のお酒」「世界遺産」「世界の地元メシ」なんかもあっておもしろいです。
るるぶ
国内なら「るるぶ」もオススメです。
るるぶシリーズには他に、「北欧」「エガチャンネル聖地巡礼」「ポケモン」など独自の切り口で旅行先をまとめてあるので、かなりおもしろいです。
勉強っぽくなく都道府県がわかるので、小学生のお子さんにもオススメです。
まとめ
それでは、「旅行しなくても行った気分になれる方法」まとめです。
- 旅行したいところを決めて調べる
- 料理や音楽、映像などを用意する
- 用意したものを楽しむ
いかがだったでしょうか。
私はなかなか時間とお金がなくて、こんな感じで楽しんでいます。
旅行費用も、家族全員となったら大変な出費なので、遠いけれど行きたいとかそういう時に試してみるといいですよ。
ちなみに、私が行きたかったスウェーデンですが、ミートボールなどを作ってニッケルハルパの動画をみていたらとてもそれらしい感じになりました。
そして、後で知ったのですが、実はIKEAがスウェーデンの企業なんだそうです。
という事は、IKEAに行ったら大体のスウェーデンの食材、その他もろもろが手に入るという事です。
これは最初に知りたかった情報ですね、そういえばIKEAに行った時ミートボールやクッキーなどが売っていました。
今度IKEAに行ったらスウェーデンでお菓子を買ってティータイム(スウェーデンではフィーカというそう)にチャレンジしてみようと思います。
皆さんも、よかったら試してみてくださいね、では。
コメント