節約術「コスパ編」計算の仕方をお教えします!

ライフハック
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、momonoineneです。

最近物価が高くなってきて、生活が苦しいという話をよく聞きます。

なので今回は、お役立ちの節約術を書いていきますので、よろしくお願いします。

今回は「コスパ編(コストパフォーマンス)」です。

ついつい特売で安いものを買いがちですが、それだとかえって損をしている事も多いです。

どっちを買ったら得?とよくお悩みの方ついつい安い方ばかり買ってしまう方にオススメです。

どうぞごらん下さい。

コスパとはコストパフォーマンスの略で、どっちが安いか?という感じで比較される事が多いです。

しかし、安くてもすぐ壊れてしまったりしたら結局買い直す羽目に……

そうならないために、欲しい商品を調べて、比べる事が大切になってきます。

手間はかかりますが、急ぎでなければやってみる価値ありです。

例えば、私がお菓子が食べたいので、何を買おうか悩んだとします。

この時、

  • どんなお菓子が食べたいか(目的)
  • 予算(何円以内)

を考えて、とりあえず

  • 甘いもの・疲労回復用なのでカロリー高くてOK
  • 予算は300円以内

と決めたとしましょう。

すると、食べたいお菓子の中から選んで、

安いお菓子3種類300円分マカロン2個300円分どっちかにしようと比べてみます。

カロリーで考えたら、安いお菓子3種類の方がコスパいいんですが、マカロンは1個で十分満足できるので、結局マカロンの方がコスパがいいことになります。

二つの商品のどっちにするかで悩んだら、どっちがお得か計算してみましょう。

例えば、洗剤の詰替用で2回分と5回分とかありますよね。

2回分より5回分の方が安い気がしますが、1gあたり何円かで計算したらそうでもない場合があります。

〇〇円(商品価格)➗グラム数=1グラムあたりの値段

ちょっと手間がかかりますが、これで計算してみると、どの詰替が一番コスパがいいかわかりますよ。

でも、置き場所が無かったり、持って帰るのに重すぎたりする場合はコスパを気にしなくていいと思います。

では、節約術「コスパ編」まとめです。

  • 欲しい商品に何を求めているかをはっきりさせる(目的・予算)
  • 目的に合いそうなものをいくつか選んで、比べる
  • どっちが得か計算してみる(1gあたりいくら、など)

これでお得な買い物ができるといいですね。

私は安いお菓子をたくさん食べがちだったんですが、ちょっと高めのお菓子を少しの方が満足できると気付いてから、そっちに切り替えました。

もちろん、急いでいるからすぐ買わないといけないとか、一目惚れして買わないと後悔するとかだったらこんな風にコスパを考えなくていいでしょう。

ただ、なんでも安いものを選びがちだと、かえって損する事もあるので気をつけて下さいね。

この記事を読んだ皆さんが少しでもコスパのいい買い物ができるとうれしいです、では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました