平安時代を中学生に説明してみた

その他
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、momonoineneです。

今回は、平安時代中学生に説明した話、をしたいと思います。

平安時代好きで、源氏物語とか好き

古典嫌い中学生の子が、身近にいる

そんな方は、よかったらどうぞごらん下さい。

私の身近に、古典が嫌いな中学生がおりまして、話をしました。

「古典が苦手。なんで、あんな変な言葉を使うの?」

「平安時代がどんな時代か、よくわからない

江戸時代なら、テレビで時代劇とかやってるのでなんとなくわかるらしいです。でも、今の大河ドラマ「光る君へ」(2024年現在)を見ても、平安時代がよくわからないらしいです。

私、平安時代について普通の知識しかないのですが、色々説明してみました。

「平安時代の貴族は、恋愛と占いとサッカーみたいなの(蹴鞠)が流行ってたんだよ」

「占いの結果が悪かったら、仕事行かなくてよかったりしたんだよ(方違え)」

ところが、中学生は「????」となって、あまり分からないみたいでした。

(平安時代が舞台の漫画・アニメ・ゲームなどもすすめてみましたが、実際読んだりみたりするかはその子しだいですね。)

そこで、あまり良くないんですが、中学生が好きなネットの話にたとえてみることに。

「平安時代、本名でなくあだ名で呼び合ってたのは、ネットでアカウント名(ハンドルネーム)でやりとりするみたいなもの。和歌・手紙=SNS」

「古語はネットスラング(2ch語?)みたいなもの。だから本来の意味とはちょっと違う、特殊な言葉」

「昔はパソコンとかなくてゲームなかったから、恋愛がゲームみたいな感じだった」

そうしたら、なんとなくわかってくれましたが、これでよかったのかな?って感じです。

(詳しい方が見たら、あまり適切なたとえとはいえないかも……)

好きなものにたとえると、理解しやすいようです。

自分が体験していない時代を、説明するのは難しいですね。

では、まとめです。

  • 平安時代は今の中学生には理解しづらい
  • 好きなものにたとえてみると、わかりやすい。
  • ゲームやマンガ、アニメなどで平安時代が舞台のものをすすめてみる。

ゲームが好きなお子さんなら、好きなゲームにたとえてみても良いかもしれませんね。

ちなみに、マンガは「あさきゆめみし」を、アニメは「かぐや姫の物語」をすすめてみました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

平安時代大全 [ 山中裕 ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2024/3/9時点)


コメント

タイトルとURLをコピーしました