ケーキの切れない非行少年たち(著者:宮口幸治)

オススメ本
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、momonoineneです。

今回は、「ケーキの切れない非行少年たち」という本の内容と感想です。

非行少年の驚きの実態が、この本には書かれていました。

お子さんをお持ちの方社会問題に関心のある方におすすめの本です。

ぜひごらん下さい。

「ケーキの切れない非行少年たち」本の目的

まず、この本はどんな事に伝えたいかについてです。

著者の宮口幸治さんは、精神科医で、少年院で勤務されていた経験があるそうです。

非行少年の特徴と、更生の方法、非行少年を作らないためにどうしたらいいか、を伝えるのがこの本の目的です。

重い内容ですが、文章がとても読みやすく、わかりやすかったです。

非行少年といったら私たちはついつい外見に目が行きがちですが、そういった外見には一切触れられていませんでした。

ですが、共通した特徴があるそうです。

本では「非行少年特徴5セット+1」として書かれていますが、長くなるのでそのうちの一つを紹介します。

それが、「世の中がゆがんで見えている(認知機能の弱さ)」という事なんです。

見る力が弱いと、相手がにらんできたり馬鹿にされたように感じ取ってしまう事があるそうです。

そして、それが原因で傷害事件を起こしてしまったり、被害感を募らせてしまいます。

「世の中がゆがんで見えている(認知機能の弱さ)」場合、認知機能を向上させるためにゲーム感覚でできる訓練をします。

本の終わりの方に、その訓練の仕方が載っています。

ちょっとした遊び感覚で取り組めるし、1日5分、あまりお金もかからないそうです。

もっと詳しく説明した本もあるそうですので、気になる方はそちらを読んでみて下さいね。

コグトレの本はたくさんありまして、本書で紹介されていたのは↑の本ですがちょっとお高めです。

私だとこれ↓が楽しそうだと感じました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

医者が考案したコグトレ・パズル [ 宮口幸治 ]
価格:1,210円(税込、送料無料) (2024/5/20時点)


大体小学校2年生くらいからSOSのサインを出しているそうです。

特別な支援が必要な状態なのに、気が付かれないとしたら、大変な思いをしてしまいます。

ですので、周りの大人達が気がついてあげられたらいいですね。

実際、気がついても言うのはなかなか難しいと思いますが……

なんでケーキがきれいに3等分できないのかを、私はわざと変な答えをして大人を困らせてるんだろうと思ってました。

ですが違うんですね、本当にどうやって3等分すればいいのかわからないのに衝撃を受けました。

もし困っている子供に早く気付いて対応できたら、犯罪が減るのでは?というのは知らなかったのでそういう社会になればいいなと思います。

この本は話題になったので、学校関係の方もたくさん読んでおられるでしょうね。

小学校の先生はとても忙しそうで、あんまり負担が増えるのもどうかと思いますので、ここから先は行政だったり政治だったりの問題でしょうか。

知らない事ばかりで、とても勉強になる一冊でした。

では、「ケーキの切れない非行少年たち」のまとめです。

  • 非行少年の特徴(認知力が低いなど)
  • 更生の方法(認知力を上げる訓練をする)
  • 非行少年を作らないために、困っている子供に気がつこう

実際問題、教育関係者でないと子供への支援は難しいかと思います。

私も、困っている子供がいたらどうすればいいんだろうか、とちょっと悩んでしまいました。

そして、続編として、「どうしても頑張れない人たち」という本も出版されています。

興味がある方はこの本も読んでみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました