こんにちは、momonoineneです。
今回は「骨格診断✖️パーソナルカラー本当に似合う服に出会える魔法のルール」という本の内容と感想です。
著者は二神弓子(ふたかみ ゆみこ)さん、骨格診断の創始者だそうです。
骨格によって似合う服が違う、人によって似合う色も違うというのはおもしろいですよね。
骨格診断、パーソナルカラーに興味がある方にオススメです。
では、どうぞごらん下さい。
「骨格診断✖️パーソナルカラー本当に似合う服に出会える魔法のルール」内容
「骨格✖️パーソナルカラー〜」の本の目的
この本の目的は、「自分に似合う服のルールを見つける」ことです。
そのために「骨格診断」と「パーソナル診断」を使って、似合う「デザイン・素材・色」を知るというのがこの本の目指すところです。
内容1「骨格診断」で似合うデザイン・素材を知る
骨格診断は、自分1人だけだと分かりにくいので、できれば友達や家族と一緒にするといいそうです。
そうすれば、どの骨格か迷った時に「あなたはこっちのタイプじゃない?」とアドバイスしてもらえるみたいです。
確かに、自分の事になると客観的に見れない事もあるので、いい考えですね。
ちなみに骨格には「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプがあります。
似合う服がどれも違ってそれを読むだけでもおもしろいですよ。
内容2「パーソナルカラー」で似合う色を知る
パーソナルカラーは四季になぞらえて、「スプリング」「サマー」「オータム」「ウィンター」の4タイプがあります。
日本人はサマーが多いらしいんですが、ごくまれに、全部の色が似合う人もいるそうです。
本にはカラー診断シートがありまして、それを本から切り取って顔の近くにあてて判断します。
色によって全然違って見えてびっくりしました。
ただ、人によっては自分が何タイプか迷いそうですね、私はサマーかスプリングで悩みました。
これも迷ったら身近な人に聞いてみるのがいいと思います。
内容3似合うアイテムとコーディネート
骨格によって得意なアイテムが違うので、手持ちの服と見比べてみるといいですね。
私が好きな服が、似合う服とは違ったので、今度買うときは意識してみようと思います。
バッグについては、私は革の大きなバッグが似合わないので、小さなバッグばかり持ってるんですが、それが大正解でした。
コーディネート着回しも他の骨格のコーデも見ていて本当に楽しかったです。
普段着コーディネートだけでなく、パーティーコーディネートもあって、小物も合わせてあってかなり参考になりました。
内容4クローゼットの作り方
クローゼットのチェックの仕方から、似合う服の買い方のコツもあって、とても実践的です。
色・素材・形に気をつけて選ぶコツ、試着をしてチェックするポイントも丁寧に書かれています。
個人的には骨格別ありがちNGポイントが、私に見事に当てはまってて笑いました。
ネット通販の買い物ポイントもあったり、Q&Aも充実しています。
「骨格診断✖️パーソナルカラー本当に似合う服に出会える魔法のルール」感想
自分に似合う服って難しいですよね。
毎回友達や家族と服を買いに行くわけにもいかないし…….
そんな中、自分に似合う服がわかるこの本はとてもいいと思いました。
ちなみに私は「骨格ウェーブ」「色はサマータイプ」でした。
骨格はわかりやすかったんですが、色はなかなか分かりにくかったので、かなり迷いました。
ちなみに、骨格ウェーブに似合わない服は、「シャツ」「トレーナー」「デニムパンツ」などでした。
……シャツ似合わないってあるんだ、とちょっとビックリしましたが、素材を骨格ウェーブに似合うものに変えるといいみたいです。
私が好きな服装が似合うのは、違う骨格でしたが、「ウェーブ」は「Aラインワンピース」「とろみ感のある素材」などが似合うそうなので、そっちでがんばってみます。
「サマータイプ」は薄めの爽やかな色が似合うらしく、濃いメイクが似合わない理由がわかりました。
私はブラウン系の濃いめメイクが似合わなかったので、アイシャドウなどは薄い色味のものを買おうと思います。
まとめ
では、「骨格診断✖️パーソナルカラー〜」のまとめです。
- 骨格診断とパーソナルカラーで似合う服・アイテムがわかる
- 骨格診断の創始者は二神弓子さん(この本の著者)
- 似合う服を着ると、より魅力的に見える
本には、似合うアイテム早見表だったり、カラー診断シートがあります。
詳しく知りたい方は、ぜひ本を読んでみて下さいね。
コメント